2015年04月29日

[ TOP M4 ] チャージングハンドル2

TOPのM4をどんどんカスタマイズしていくと、思った以上に予算が飛んでいきます。
そのぶん成果はあるんですがねー(笑)
今回はチャージングハンドルの改良その2です。
家計に響かないよう細心の注意が必須だと思ってる ”でんのすけ” でございます。
ワイドラッチの説明や写真も少なかったので2枚ほど掲載します。
[ TOP M4 ] チャージングハンドル2[ TOP M4 ] チャージングハンドル2
1枚目は改良前と改良後の2本です。
2枚目はどこを削ったか白いラインで撮影です。
削った場所は綺麗な平面を出さないとスプリングが変形してラッチを下げることが難しくなります。
工作系は得意範疇なので仕上げも鉄やすりで作業してしまいましたが、
可能であるなら紙やすりなどで鏡のような仕上げをしたほうがよいと思います。

3枚目は同じくクルセイダー製のクイックアンビラッチハンドルを同じように加工したものです。
[ TOP M4 ] チャージングハンドル2

通常のアンビハンドルは右側のレバーを引っ張ればよいのですが、
このクイックアンビは親指と人差し指ではさむようにしてから引かないとなりません。
その点はちょっと苦労するかも知れませんねー。
しかも新しいラッチはちょっと高価なため1本しか購入できていませんでした。
2本目を購入したときに「その3」ということで掲載していきたいと思います。




同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
[ G&G CM16 Carbin ] ほぼ1年ぶりの記事・・・
[ TOP M4 URX3.1 ] チューニングreport その2
[ TOP M4 URX3.1 ] チューニングreport その1
[ TOP M4 ] 外装カスタマイズ -URX4 15Inch-
[ TOP M4 ] チャージングハンドル
[ TOP M4 ] 豚っ鼻。。。
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 [ G&G CM16 Carbin ] ほぼ1年ぶりの記事・・・ (2017-04-26 14:00)
 [ TOP M4 URX3.1 ] チューニングreport その2 (2016-03-03 12:00)
 [ TOP M4 URX3.1 ] チューニングreport その1 (2016-03-02 18:00)
 [ TOP M4 ] 外装カスタマイズ -URX4 15Inch- (2015-04-30 12:00)
 [ TOP M4 ] チャージングハンドル (2015-03-22 13:35)
 [ CUSTOM ]速報 Marui L96 AWS (2014-10-18 12:26)
Posted by 影斬 電ノ介 at 00:00│Comments(0)カスタム雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。